クリニックの診療科目別
開業資金・自己資金・年収

クリニックの開業資金や、開業後の診療報酬については、クリニックのコンセプトによって大きく変わってきます。
例えば、戸建クリニックを開業するのか、ビル診療にするのか、また最低限の機器のみで開業するのか、売りとなる機器を導入するのかによって、同じ診療科目であっても違いが出てきます。

しかし、開業の形態や診療科目によって、開業資金の範囲はある程度予想することができます。
また、診療報酬についても厚生労働省中央社会保険医療協議会が、医療経済実態調査の結果を診療科目別に公開しています。

以下のリンク先で、診療科目別にクリニックの開業資金や診療報酬の目安をご紹介いたします。

一般内科

一般内科の開業資金・自己資金・収入・失敗事例

開業時の自己資金はゼロ円でも開業できます。戸建て開業は2,000万円ぐらい必要となります。保証人がしっかりいるなら、土地があれば自己資金ゼロでも開業できます。テナント開業資金は運転資金も含めると6,000万円〜8,000万円ぐらい必要です。

一般内科の開業資金・自己資金・収入・失敗事例はこちら

消化器内科(胃腸内科)

消化器内科(胃腸内科)の開業資金・自己資金・収入・失敗事例

精神科の次に競争の激しい診療科目となっています。自己資金は、1,000万円程度あれば、厳しい競争に勝てるクリニックを作れる可能性があります。下部内視鏡検査を行うとなれば、回復室はもちろんトイレも複数配置する必要があります。

消化器内科(胃腸内科)の開業資金・自己資金・収入・失敗事例はこちら

呼吸器内科

呼吸器内科の開業資金・自己資金・収入・失敗事例

「息切れ」と「喘息」が重要キーワードです。呼吸器内科の診療領域ははるかに広いのですが、患者さんが呼吸器内科を検索する際の重要キーワードはこの2つです。

呼吸器内科の開業資金・自己資金・収入・失敗事例はこちら

循環器内科

循環器内科の開業資金・自己資金・収入・失敗事例

開業時の自己資金はゼロ円でも開業できますが、内科の中でも立ち上がりが遅い診療科目なので、1,000万円ぐらいの自己資金があれば、開業時の余裕がうまれ、選択肢の幅も広がります。戸建て開業は2,000万円ぐらい必要となります。

循環器内科の開業資金・自己資金・収入・失敗事例はこちら

内分泌・糖尿病内科

内分泌・糖尿病内科の開業資金・自己資金・収入・失敗事例

開業時の自己資金はゼロ円でも開業できます。戸建て開業でも勤務先の外来患者様を連れていける場合はゼロ円で大丈夫です。特に、その後も病診連携が取れる場合、全く自己資金が無くても開業できる唯一の科目です。

内分泌・糖尿病内科の開業資金・自己資金・収入・失敗事例はこちら

泌尿器科

泌尿器科の開業資金・自己資金・収入・失敗事例

尿というイメージの強さから恥ずかしさを感じて受診を控える患者様がいます。
その恥ずかしさをクリアして来院してもらうために、ホームページでの細やかな案内や院内設計に工夫をしましょう。

泌尿器科の開業資金・自己資金・収入・失敗事例はこちら

脳神経内科

脳神経内科の開業資金・自己資金・収入・失敗事例

脳神経内科に対する一般の方の認知度はまだまだ低く、先生の中には開業をためらう方もいらっしゃるかもしれません。しかし、神経疾患の診療とリハビリができるような医療機関には非常に高いニーズがあります。

脳神経内科の開業資金・自己資金・収入・失敗事例はこちら

脳神経外科

脳神経外科の開業資金・自己資金・収入・失敗事例

脳神経外科の開業資金は、画像診断装置を持つか持たないかで大きく異なります。都市部で、CTやMRIを持たない開業なら自己資金ゼロで開業できます。開業資金は、6,000万円から2億5,000万円とかなり幅があります。

脳神経外科の開業資金・自己資金・収入・失敗事例はこちら

皮膚科

皮膚科の開業資金・自己資金・収入・失敗事例

皮膚科の場合だと、地域性を考慮した診療体制をつくること、開院後の評判を意識して運営をしていくことが大切です。皮膚科は、最も患者1人当たりの診療単価が低い科目です。よって、他科に比べてより多くの患者を診ないと収益が上がりません。

皮膚科の開業資金・自己資金・収入・失敗事例はこちら

整形外科

整形外科の開業資金・自己資金・収入・失敗事例

テナント開業なら自己資金ゼロでも開業できます。戸建て開業の場合、土地取得(事業用定期借地権契約)の上、自前で全てをまかなうなら自己資金は1,000万円程度なければ、厳しいかもしれません。しっかりした保証人が居るとか、親が土地を・・・

整形外科の開業資金・自己資金・収入・失敗事例はこちら

小児科

小児科

小児科の場合、お母さん(若い女性)の口コミはスマートフォン等で、あっという間に広がります。ですから、インターネットを意識した開業戦略を採れば、開業の早い段階から軌道にのせることが可能です。

小児科の開業資金・自己資金・収入・失敗事例はこちら

産科・婦人科

産科・婦人科の開業資金・自己資金・収入・失敗事例

産科・婦人科の場合、女性医師であれば大きなメリットになります。そのほか、不妊治療やアウス、羊水検査や染色体異常についてのカウンセリングを行うか行わないかで、クリニックの戦略が変わってきます。

産科・婦人科の開業資金・自己資金・収入・失敗事例はこちら

不妊治療専門

不妊治療専門クリニックの開業資金・自己資金・収入・失敗事例

不妊治療専門で開業し、診療を行っていきたいという医師は多いのですが、実現には複数の手段があります。 はじめから高度不妊治療一本で開業し、患者さんを集めて収支を安定させていけるということはなかなか難しいというのが現状です。

不妊治療専門クリニックの開業資金・自己資金・収入・失敗事例はこちら

眼科

眼科の開業資金・自己資金・収入・失敗事例

眼科の開業は、治療内容の範囲によって、立地選び・クリニックの設計・導入する医療機器など大きく変わります。また、昨今眼科開業が増えているため、他のクリニックと差別化できることが重要です。

眼科の開業資金・自己資金・収入・失敗事例はこちら

耳鼻咽喉科

耳鼻咽喉科の開業資金・自己資金・収入・失敗事例

テナント開業、戸建て開業ともに、自己資金はゼロでも開業できます。土地購入の場合は、その地域により自己資金の必要額は異なります。定期借地権の戸建て開業の場合、1,000万円程度自己資金があれば有利です。

耳鼻咽喉科の開業資金・自己資金・収入・失敗事例はこちら

精神科・心療内科

精神科・心療内科の開業資金・自己資金・収入・失敗事例

精神科の開業は全ての診療科の中で一番開業資金が少なくて済みます。 テナント開業はもちろん自己資金はゼロでも開業できます。戸建て開業でも、自己資金ゼロでも開業できる場合もあります。精神科開業に強いプロに相談されることをします。

精神科・心療内科の開業資金・自己資金・収入・失敗事例はこちら

外科

外科の開業資金・自己資金・収入・失敗事例

外科系の場合、他の診療科目に比べ、患者が継続的に来院することは見込めません。そのため、常に新規患者に来院してもらうための広告戦略、特にホームページでの戦略が開院後のクリニック運営を左右します。

外科の開業資金・自己資金・収入・失敗事例はこちら

在宅医療(往診・訪問診療)

在宅医療(在宅診療)の開業資金・自己資金・収入・失敗事例

在宅医療の場合、外来型のクリニック以上に他の施設との連携が大切になります。基幹病院や訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所などとの連携を通じ患者さんのサポートにあたることが求められます。

在宅医療(在宅診療)の開業資金・自己資金・収入・失敗事例はこちら




HOMEに戻る

↑ページのTOPに戻る

このページの先頭へ戻る

医院開業の無料セミナー
ご案内はこちら

医院の新規開業・再建・売却
無料相談お申込みはこちら

FPサービス会社概要
資料のご請求はこちら