医院の売却(承継)のメリットとデメリット

売り手のメリット

  • 現在の患者さんには、継続して治療を受けていただけること
  • 医院の売却代金が受け取れること
  • 医院の形式によっては、原状回復費用が掛からないこと
  • 売却医院の経営状態によって売却代金に医院の営業権価値の値段(のれん代)が追加されること

売り手のデメリット

  • 売却合意とその完了まで時間 がかかること
    ※これを軽減するために、弊社のような医院専門コンサルティング会社が存在します

買い手のメリット

  • 売り手の先生から患者さんを引き継げるので、開業後の売上の安定が期待できること
  • 早期に黒字化できる可能性があること
  • 医療機器も引き継げる可能性があり、開院に要する費用が、同じ規模の新規開院に比べて低く抑えられること
  • 元々地域に根差していた医院のため、広告宣伝費がある程度抑えられること
  • 買取りのための融資が受けやすくなる場合があること

買い手のデメリット

  • 改装が必要となる場合があること
  • 医療機器を引き継いだ場合に買替え時期が、比較的早くくること
  • スタッフを継続雇用しないと過去のレセプト業務の対応ができなかったり、紙カルテが探せなかったりなどの問題が生じること
  • 電子カルテと紙カルテの二重管理がしばらく続くこと

メリット・デメリットを把握の上、医院の売却に関してより詳しく知りたい、疑問点があるという場合には、ぜひ一度弊社の無料相談をご利用ください。

医院開業の無料相談の詳細・お申込みはこちら

  • FPサービス代表 椎原正の著書「クリニック開業実践ガイダンス」重版決定
  • FPサービス株式会社大阪支社設立のご案内
  • FPサービスの開業実績、開業支援実績
  • FPサービスの開業実績、開業された医師の声
  • ひらの小児科クリニックを開業された平野 有加 医師
  • もりのみや整形外科を開業された黒田 有佑 医師
  • 北野駅前よしだ内科・内視鏡クリニックを開業された吉田 孝司 医師
  • 埼玉外科クリニックを開業された松下 公治 医師
  • B-Leafメディカル内科・リハビリテーションクリニックを開業された小野間 優介 医師
  • 原木中山駅前整形外科・リハビリテ−ション科を開業された加藤 高英 医師
  • やおさか皮フ科クリニックを開業された八百坂 遵 医師
  • 元住吉くろさき呼吸器内科クリニックを開業された黒ア 裕一郎 医師
  • ますだ内科クリニックを開業された益田 公彦 医師
  • 寺田クリニックを開業された寺田茂則医師
  • もんなか泌尿器科を開業された五十嵐 敦医師
  • お茶の水甲状腺クリニックを開業された宇留野 隆医師
  • 	新宿南口レディースクリニックを開業された市田 知之医師
  • まえはら整形外科クリニックを開業された前原 秀二医師
  • 柏駅前内科・皮ふ科を開業された斉藤 翔伍医師
  • ひたちなかメンタルクリニックを開業された今分 涼子医師
  • すずきクリニックを開業された鈴木 洋輝医師
  • 西大島あたらし眼科を開業された新 卓也医師
  • 北戸田ナノ整形外科クリニックを開業された加藤 仲幸医師
  • 南馬込おかばやし耳鼻咽喉科を開業された岡林 大医師
  • 酒田駅前メンタルクリニックを開業された渋谷 直史医師
  • 新城女性のクリニックを開業された後藤 妙恵子医師
  • 江古田みずのクリニックを開業された水野 智之医師
  • 川田耳鼻咽喉科クリニックを開業された川田 和己医師
  • あおきウィメンズクリニックを開業された青木 陽子医師
  • 押上なりひら皮膚科・形成外科クリニックを開業された原島 要人医師
  • ふせき心療クリニックを開業された布施木 誠医師
  • 東京外科クリニックを開業された大橋 直樹医師

他の医師の声を見る

↑ページのTOPに戻る

このページの先頭へ戻る

医院開業の無料セミナー
ご案内はこちら

医院の新規開業・再建・売却
無料相談お申込みはこちら

FPサービス会社概要
資料のご請求はこちら