医院の売却額はどう決める

医院の値段は、単純計算だと個人医院はその事業に使用している設備一式の値段、法人医院だと持っている財産から借金を差し引いた金額(純資産総額)となります。
実際はそこに「医院がこれから稼いでくれる利益を期待して付ける値段」が乗せられることがあり、これを「営業権の値段(のれん代)」と言います。

具体的には、事業に使用している設備や物は明確に会計上の財産額として純資産総額を出すことできます。これに「純資産額に表われないブランド力、信用力、技術力、顧客リスト、従業員の質」に値段をつけることになります。

医院でいうと「地域での知名度、信用、引継ぎが期待できる患者様の数、熟練スタッフの引き継ぎ」に価値を見出して値段をつけることがこれにあたります。

診療を元気に継続して数字と利益がきちんと出ている医院の値段が高くなりやすく、診療を休止しがち、もしくは診察日を減少している様な医院の値段が低くなります。診療所の建物(もしくは内装)と医療機器の値段以外にも、上記のような「これから稼いでくれる利益を期待して付ける値段」を加えられるためです。

売却額の算定でお悩みの際には、無料相談をご利用ください

実際にご自身の医院にどれだけの価値があるかなど、具体的な売却額に関してご質問がある場合、一度弊社の無料相談をご理宇要下さい。コンサルッタントが適切なアドバイスをいたします。

医院開業の無料相談の詳細・お申込みはこちら

  • FPサービス代表 椎原正の著書「クリニック開業実践ガイダンス」重版決定
  • FPサービス株式会社大阪支社設立のご案内
  • FPサービスの開業実績、開業支援実績
  • FPサービスの開業実績、開業された医師の声
  • ひらの小児科クリニックを開業された平野 有加 医師
  • もりのみや整形外科を開業された黒田 有佑 医師
  • 北野駅前よしだ内科・内視鏡クリニックを開業された吉田 孝司 医師
  • 埼玉外科クリニックを開業された松下 公治 医師
  • B-Leafメディカル内科・リハビリテーションクリニックを開業された小野間 優介 医師
  • 原木中山駅前整形外科・リハビリテ−ション科を開業された加藤 高英 医師
  • やおさか皮フ科クリニックを開業された八百坂 遵 医師
  • 元住吉くろさき呼吸器内科クリニックを開業された黒ア 裕一郎 医師
  • ますだ内科クリニックを開業された益田 公彦 医師
  • 寺田クリニックを開業された寺田茂則医師
  • もんなか泌尿器科を開業された五十嵐 敦医師
  • お茶の水甲状腺クリニックを開業された宇留野 隆医師
  • 	新宿南口レディースクリニックを開業された市田 知之医師
  • まえはら整形外科クリニックを開業された前原 秀二医師
  • 柏駅前内科・皮ふ科を開業された斉藤 翔伍医師
  • ひたちなかメンタルクリニックを開業された今分 涼子医師
  • すずきクリニックを開業された鈴木 洋輝医師
  • 西大島あたらし眼科を開業された新 卓也医師
  • 北戸田ナノ整形外科クリニックを開業された加藤 仲幸医師
  • 南馬込おかばやし耳鼻咽喉科を開業された岡林 大医師
  • 酒田駅前メンタルクリニックを開業された渋谷 直史医師
  • 新城女性のクリニックを開業された後藤 妙恵子医師
  • 江古田みずのクリニックを開業された水野 智之医師
  • 川田耳鼻咽喉科クリニックを開業された川田 和己医師
  • あおきウィメンズクリニックを開業された青木 陽子医師
  • 押上なりひら皮膚科・形成外科クリニックを開業された原島 要人医師
  • ふせき心療クリニックを開業された布施木 誠医師
  • 東京外科クリニックを開業された大橋 直樹医師

他の医師の声を見る

↑ページのTOPに戻る

このページの先頭へ戻る

医院開業の無料セミナー
ご案内はこちら

医院の新規開業・再建・売却
無料相談お申込みはこちら

FPサービス会社概要
資料のご請求はこちら