コンサルティング会社の広告宣伝 「ホームページ制作・広告戦略」
制作料金のご案内
当社のホームページ制作・運用管理は、作って終わりではなく、クリニックの集患状況や競合の状況などに応じて、ホームページを最適化し続けることを目的としております。そのため、クリニックの集患に精通したWEBコンサルタントが制作から運用管理まで一貫してプロデュースいたします。
ホームページ制作・運用管理料金のご案内
制作:880,000円(税込)
集患や採用につながるホームページに必要なすべてをオプション料金なしで対応いたします。「どのオプションをつければよいのかわからない」「オプションを付けたら予算オーバー」「予算に収まったけど集患につながっていない」といったお悩みや心配はございません。
ホームページ デザイン (約30〜50ページ) |
クリニックのコンセプトに合ったオリジナルデザインのホームページをお作りします。 ページ数は診療科目などにより異なりますが、開業時の集患や採用に必要なページは料金内で制作します。 |
---|---|
先行公開サイト制作 | オリジナルデザインのホームページを制作するには時間がかかります。そこで、テンプレートデザインで先行公開サイトをお作りします。早期にGoogleなどの検索で知ってもらうことができ、集患のスタートダッシュ、同業クリニックの開業抑止、優秀なスタッフの採用などにつながります。 |
スマホ・タブレット対応 | パソコン、スマホ、タブレットなど、大きさの異なる画面でも閲覧しやすいレイアウトで制作します。 |
写真撮影 | ホームページの第一印象は写真で大きく左右されます。プロカメラマンがお伺いし、外観、内装、先生の魅力を引き出すお写真を撮影します。 |
原稿作成 | SEOを考慮した集患に強いホームページ用の原稿を作成します。先生にもご確認いただき、ご要望に応じて調整します。 |
ブログ機能(WordPress) | 先生のブログはもちろん、休診日のお知らせなどを投稿していただけるシステムも制作費に含まれています。 |
操作マニュアル | WordPressの操作マニュアルを差し上げます。 |
SEO(内部施策・外部施策) | Googleなどの検索で上位表示されやすいよう対策します。 |
AI対策 | 近年は検索だけでなくAIで情報収集する方も増えました。AIに認識してもらう対策を行います。 |
MEO | Googleマップにクリニックの情報を登録し、マップ検索からも集患できるようにします。 |
ドメイン取得 | ドメインとはホームページのURLのことです。ドメインが古いほどSEOに有利なため、開業が決まった早い段階でドメインを取得します。 |
サーバー設定 | ホームページ構築に必要なサーバーの設定を行います。 |
SSL | SSLとはセキュリティ対策のひとつです。患者様に安心してホームページをご利用いただけるようにします。 |
アクセス解析 | ホームページを最適化していくために必要な解析ツールを複数連携します。 |
メールアドレス発行 | クリニックで必要な数のメールアドレスを発行します。 |
ホームページ運用管理・コンサルティング費用:月33,000円(税込)
ホームページを作ったまま放置していては、検索順位が下落したり、患者様のイメージダウンにつながったり、競合に後追い開業されたりしかねません。当社では、SEOに強く、患者様に最新情報をお届けし、競合に「ここには勝てない」と印象付けるホームページの運用やアドバイスをいたします。
ドメイン・サーバー管理 | ドメインとサーバーの維持費は当社が負担します。 |
---|---|
WordPress管理 | WordPress(ブログシステム)のアップデートなどのメンテナンスを行います。 |
SEO(内部施策) | SEOはホームページを作る時だけでなく、継続的な対策が重要です。集患につながるキーワードで検索順位が上がるよう、最新の医療情報もリサーチしながら新しいページの追加や既存ページの改善をご提案します。 |
AIO | 新しいページを追加する際にはAI対策も併せて行います。 |
MEO | Googleマップでの検索順位やGoogleクチコミなどを定期的にチェックし必要な対策を行います。 |
アクセス解析 レポート |
定期的にアクセス解析レポートをご提出します。 |
改善案のご提案 | アクセス解析と合わせて、解析結果に応じた改善案をご提案します。 |
改善実施 修正・更新 |
ご提案内容の反映や、情報の修正・更新などを行います。 |
サポート | メール、電話、zoomなどでサポートします。 |
動画制作料金のご案内
制作:176,000円(税込)〜
- 1〜2分の動画を制作いたします
- 機材運搬のため、東京23区外の場合別途交通費がかかります
- 動画投稿サイト「YouTube」へ動画をアップをもって納品となります
※YouTubeにアップされた動画は、ホームページに埋め込むことが可能です