消化器内科の開業資金・自己資金・年収
競争の激しい診療科です
精神科の次に競争の激しい診療科目となっています。自己資金は、1,000万円程度あれば、厳しい競争に勝てるクリニックを作れる可能性があります。
下部内視鏡検査を行うとなれば、回復室はもちろんトイレも複数配置する必要があります。そうなるとクリニックとして40〜50坪程度の広さがある方が有利になります。
そのため、損益分岐点を超えるまである程度の運転資金が必要になります。運転資金と設備資金の合計で7,000万円程度の運転資金が必要になります。
内視鏡も特定のメーカーにこだわれる先生が多いのですが、内視鏡検査機器のコストとメンテナンス料を両にらみで下げる交渉を行うためには、複数のメーカーと交渉されることをお勧めします。
本体価格で、300万円から600万円位安くなりメンテナンス料も交渉のあるなしで倍ぐらい差が出ます。
消化器内科の診療報酬はクリニックによりかなり差が出ます。
競争の激しい診療科目ほど、評判のクリニックとそうではないクリニックの差が出てしまいます。
軌道に乗ってくると、通常年間診療報酬は8,000万円から1億2,000万ぐらいにはなるはずです。
そのため医療法人化されるクリニックがほとんどです。
上部内視鏡だけでの勝負は厳しい状況
上部内視鏡だけでは、勝負ができません。
上部内視鏡だけで消化器内科を標榜するのであれば一般内科にもかなり力を入れた戦略を描くことをお勧めします。
患者さんから良い評判を得るには下部内視鏡の腕にある
患者さんから良い評判を得るには下部内視鏡の腕にあるのは間違いありません。
それも必要とされているのは難しい部位のポリープを取ることより、可能なかぎり患者さんが苦しくないよう、スムースかつ短時間で挿入する技術だったりします。
残念ながら患者さんにはポリペクトミーの技術がどれだけ高いかは解りません。
しかし、S字結腸を通過させる際に痛くなく挿入してもらいスムースだと評判が取れたりします。近年大腸がんの患者さんが増加し、下部内視鏡検査を定期的に希望される患者様が増えています。
企業健診ではメタボの項目だけが重要視され、がんに関する項目はほとんど外される傾向にありますが、一度でもポリープの切除をされた患者さんは、継続して下部内視鏡検査をご希望される傾向にあります。
内視鏡検査のハードルをいかに下げて受診につなげるか
下部内視鏡検査に自信があっても、それをうまく宣伝していかないと、患者さんの検査に対するマイナスイメージを取り除くことはできません。作成するホームページでは徹底して検査へのハードルを下げるような表記、配慮を心がけましょう。
炭酸ガス装置により検査後のおなかの張りを軽減しているなら、もちろんそれを書くべきです。
また、男女別のトイレの設置で恥ずかしさを軽減している点や、鎮静剤を使用して眠ったまま検査を受けて頂くという選択肢もあるでしょう。使用する下剤の種類でも、どんどん患者様へ発信しましょう。
初めて検査を受ける方、以前つらい思いをした方に、うちのクリニックでは苦しくなく楽に検査ができると積極的にアピールすることが大切です。事細かな説明や選択肢がホームページにあるだけで、いかに先生が患者様へ気遣いをしているかが伝わります。
患者さんへの配慮・それを理解したクリニック作りを
下部内視鏡検査を行うとなると回復室の確保や患者様へのプライバシーの配慮、トイレ数の確保など経営的に考慮すべき問題が出てきます。
また、患者様の恥ずかしさや負担を抑えるために『シムス位での検査を行うこと』や『検査用紙パンツを使っていただくこと』など患者様に配慮したクリニック作りも大切です。
下部内視鏡の検査を行うクリニックについて知識と経験を持ったコンサルタントか、最低でも設計士を入れないと、せっかくの専門性が活かされないクリニックが出来上がってしまう可能性があります。
消化器内科で取得する施設基準
開業のコンセプトによって必要、不要なものがございます。
がん治療関連
FPサービスで消化器内科クリニックを開業された先生の声
北野駅前よしだ内科・内視鏡クリニック
院長 吉田 孝司 先生
(2022年東京都八王子市にて医院開業)
私は総合病院を退職した後は、以前から地域医療に興味があったので内科、訪問診療を行うクリニックに就職しました。...続きを読む
まずは弊社の無料相談へお越しください
ご不明点などございましたら、お気軽に弊社の無料相談をご利用ください。
また、内視鏡を専門に開業をしたい、専門性を活かしたクリニックを作りたいけどノウハウを知りたいなど、お悩みの先生も、ぜひ一度無料相談にお申込み下さい。