医院開業・クリニック開業を決意する前に
医院開業のよくある質問

医院開業をお考えの先生から、実際にご質問を頂戴した内容をQ&A形式でまとめました。

医院開業に必要な資格はありますか?
クリニックを開業するに際し、必要な資格はありますか?また、専門医などが無くても良いのでしょうか?
クリニックを開業するだけであれば資格は必要ありません
しかし、経営者になるという意識と具体的な業務内容を確認しておきましょう
クリニックを開業し、経営するために、特別な資格が必要ということはありません。
もちろん、医師免許を有していることは前提条件になりますが、それで十分です。年齢に関しても条件はなく、経験が浅くとも開業は可能です。
専門医資格の取得も開業する上では必須ではありません。しかし、一部の施設基準の要件には臨床経験の年数を定めるものもありますので、経験が浅い場合には診療報酬に影響することがあります。

経営者になるという意識

勤務医から開業医になることは、会社員から個人事業主になる事です。

勤務医のころはほとんどの先生が診察・診療だけを行っていたのに対し、開業医は経営者としての仕事も幅広くこなさなくてはいけません。

実際にどんなことを業務として行っていかなくてはいけないかは、あらかじめ知っておきましょう。

開業医の経営者としての業務

  • 診療業務
  • スタッフの採用〜育成・教育、勤怠管理
  • 集患対策、診療方針の策定
  • 経営・経理
診療業務

診療については勤務医であったことろ変わらないと思われるかもしれませんが、開業医では診療所の医師はご自身だけになります。そのため、負う責任につきましても勤務医のころよりも大きくなります。

スタッフの採用〜育成・教育、勤怠管理

特に先生を悩まさせているのが、スタッフの管理です。

勤務医のころと異なり、雇用に関わる求人の出稿〜面接〜雇用契約にかかるまですべてを行う必要があります。

また、スタッフはクリニックの評判に直結するため、その教育についてもしっかりと行うことも、勤務医にはない業務です。

最低限、労務や賃金などに関する知識も必要になってきます。

集患対策、診療方針の策定

加えて、集患対策も経営者の責任です。広告宣伝についても自分で行っていく必要があり、またいかにしてリピーター(再診)を獲得するか、口コミを獲得するかも考えなくてはいけません。

経営・経理

さらに、収支のことも経営者としては決して無視できない業務になります。

どこにどれだけの資金を投入し、どう回収するのか。採算がとれるかを踏まえて都度経営者としての判断が求められます。

経営のサポートのできるパートナーの検討

クリニックの開業だけであれば、誰でもできてしまうといっても過言ではありません。

FPサービスは医院開業はあくまでスタート地点であると考えています。上記のように、経営者となってから継続的に行っていくことの方が多いのです。

もちろん、先生ご自身が経営者として知識をつけていくことも重要ですが、診療の合間で上記のような医院経営の業務をすべてこなしていくのはとても大変なことと思います。

ぜひ、クリニックを開業される際には、開業後の経営を支援してくれるようなパートナーも意識されて選定されることをオススメいたします。

その他のよくある質問はこちら

医院開業セミナーの詳細はこちら

無料相談はこちら

↑ページのTOPに戻る

このページの先頭へ戻る

医院開業の無料セミナー
ご案内はこちら

医院の新規開業・再建・売却
無料相談お申込みはこちら

FPサービス会社概要
資料のご請求はこちら