医院開業・クリニック開業を決意する前に
医院開業のよくある質問
医院開業をお考えの先生から、実際にご質問を頂戴した内容をQ&A形式でまとめました。
- 二人で開業をする場合の注意点はありますか?
- 友人の医師と二人で開業を考えています。注意すべきことは何でしょうか?
- お二人の間で、事前に決め事を文書にしておきましょう
-
弊社でも年に何件かご相談をいただくケースです。
お二人で開業を進める場合には、初めに文書にて決め事をしておくことが必要です。
医院開業は事業を経営するということです。利益も出ますが、支出もあります。
きちんとした決めごとをしておかないと利益の案分や経費の負担などで揉め事となりかねません。
じっくりコンセプトを固め、利益が出てきたら公平に分け合うなど、争いになりそうな点は開業前に排除しておく必要があります。
その他のよくある質問はこちら
- Q1.自己資金はどれくらい準備しておけばよいですか?
- Q2.銀行借入はできますか?
- Q3.医院開業前にマンションの購入を考えています
- Q4.医院開業前に自動車を購入したいのですが?
- Q5.医院の開業場所についてはどのように考えればよいですか?
- Q6.都市部で医院を開業しても大丈夫でしょうか?
- Q7.都内在住で開業地は埼玉ですが、引っ越しが必要でしょうか?
- Q8.開業後、患者様は本当に来ますか?
- Q9.日本政策金融公庫はクリニック開業資金への融資は対象外と聞きましたが?
- Q10.医療機器を購入はやはり現金が良いでしょうか?資金の面で不安があります
- Q11.妻が医院開業に対して不安を抱いています
- Q12.医院開業準備に使ったお金が経費になるって本当ですか?
- Q13.親族が開業費用を出してくれると言うのですが?
- Q14.金融機関からの借入資金の返済について
- Q15.クリニック開業時の標榜科目について教えてください
- Q16.開業時の建築費用について教えて下さい
- Q17.二人で開業をする場合の注意点はありますか?
- Q18.医師会に入る必要はあるんでしょうか?