医療情報・システム基盤整備体制充実加算

医療情報・システム基盤整備体制充実加算とは

2022年10月よりオンライン資格確認の実施に係る算定項目が変更となり、2023年の4月からはオンライン資格確認が原則として義務付けられることとなりました。

オンライン資格確認についてはこちらのページにてご案内をしております。

医療情報・システム基盤整備体制充実加算は、マイナンバーカードを提示される患者さんと健康保険証を提示された患者さんとで、ことなる算定をするために新設された加算となります。

算定要件

算定のために届け出は必要ありません。

  • 電子情報処理組織を使用した診療報酬請求を行っていること(オンラインでレセプト請求している)
  • 健康保険法第3条第13項に規定する電子資格確認(オンライン資格確認)を行う体制を有していること
  • 次の事項について、医療機関の見やすい場所およびホームページ等に掲示していること
    ・オンライン資格確認を行う体制を有していること
    ・当該保険医療機関を受診した患者に対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行うこと

点数

  • オンライン資格確認等により情報を取得等した場合は2点、それ以外の場合は4点

医療DXの推進のためのオンライン資格確認の
導入・普及に関する加算の特例措置

オンライン資格確認の導入の推進を図るために、2023年の1月31日、厚生労働省より特例措置が出されました。

2023年4月1日〜2023年12月31日まで限定的な適用となります。

「オンライン資格確認の導入・普及に関する加算の特例措置」の具体的内容は以下です。

(1)初診時・調剤時の加算の特例

施設基準を満たす保険医療機関・保険薬局において、初診又は調剤を行った場合における評価の特例になります。

  • ・初診料(医科・歯科)
    医療情報・システム基盤整備体制充実加算1(マイナンバーカードの利用なし)
    4点 → 6点
  • 調剤管理料(調剤)
    医療情報・システム基盤整備体制充実加算1(マイナンバーカードの利用なし)
    3点(6月に1回)→ 4点

(2)再診時の加算の特例

施設基準を満たす保険医療機関を受診した患者に対し、再診を行った場合における評価を設けます。

  • ・再診料
    (新)医療情報・システム基盤整備体制充実加算3(マイナンバーカードの利用なし)
    なし → 2点(1月に1回)

(3)加算要件の特例(オンライン請求の要件)

現行の加算は、オンライン請求を行っていることが要件となっていますが、オンライン請求を令和5年12月31日までに開始する旨の届出を行っている保険医療機関・保険薬局は、令和5年12月31日までの間に限り、この要件を満たすものとみなされます。

【施設基準】

次の事項を当該医療機関・薬局の見やすい場所及びホームページ等に掲示していること。

  • @ オンライン請求を行っていること。
  • A オンライン資格確認を行う体制を有していること。
  • B Aの体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療を行うことについて、当該保険医療機関の見やすい場所及びホームページ等に掲示していること。

※@は今回の特例措置で、令和5年12月31日までにオンライン請求を開始することを地方厚生局長等に届け出た場合には要件を満たしたものとみなします。

  • FPサービス代表 椎原正の著書「クリニック開業実践ガイダンス」重版決定
  • FPサービス株式会社大阪支社設立のご案内
  • FPサービスの開業実績、開業支援実績
  • FPサービスの開業実績、開業された医師の声
  • ひらの小児科クリニックを開業された平野 有加 医師
  • もりのみや整形外科を開業された黒田 有佑 医師
  • 北野駅前よしだ内科・内視鏡クリニックを開業された吉田 孝司 医師
  • 埼玉外科クリニックを開業された松下 公治 医師
  • B-Leafメディカル内科・リハビリテーションクリニックを開業された小野間 優介 医師
  • 原木中山駅前整形外科・リハビリテ−ション科を開業された加藤 高英 医師
  • やおさか皮フ科クリニックを開業された八百坂 遵 医師
  • 元住吉くろさき呼吸器内科クリニックを開業された黒ア 裕一郎 医師
  • ますだ内科クリニックを開業された益田 公彦 医師
  • 寺田クリニックを開業された寺田茂則医師
  • もんなか泌尿器科を開業された五十嵐 敦医師
  • お茶の水甲状腺クリニックを開業された宇留野 隆医師
  • 	新宿南口レディースクリニックを開業された市田 知之医師
  • まえはら整形外科クリニックを開業された前原 秀二医師
  • 柏駅前内科・皮ふ科を開業された斉藤 翔伍医師
  • ひたちなかメンタルクリニックを開業された今分 涼子医師
  • すずきクリニックを開業された鈴木 洋輝医師
  • 西大島あたらし眼科を開業された新 卓也医師
  • 北戸田ナノ整形外科クリニックを開業された加藤 仲幸医師
  • 南馬込おかばやし耳鼻咽喉科を開業された岡林 大医師
  • 酒田駅前メンタルクリニックを開業された渋谷 直史医師
  • 新城女性のクリニックを開業された後藤 妙恵子医師
  • 江古田みずのクリニックを開業された水野 智之医師
  • 川田耳鼻咽喉科クリニックを開業された川田 和己医師
  • あおきウィメンズクリニックを開業された青木 陽子医師
  • 押上なりひら皮膚科・形成外科クリニックを開業された原島 要人医師
  • ふせき心療クリニックを開業された布施木 誠医師
  • 東京外科クリニックを開業された大橋 直樹医師

他の医師の声を見る

↑ページのTOPに戻る

このページの先頭へ戻る

医院開業の無料セミナー
ご案内はこちら

医院の新規開業・再建・売却
無料相談お申込みはこちら

FPサービス会社概要
資料のご請求はこちら