無料相談や医院開業セミナーでは説明し切れない
医師のための開業用語集
ドメインとは?

ドメインとは住所のようなものです。
URLやメールアドレスの元になっているもので、「〇〇.com」「〇〇.net」のような表記を見たことがあるのではないでしょうか。
これがドメインです。
独自ドメインとは?
「.com」や「.net」の前にある「〇〇」を含めた一括りを独自ドメインと呼びます。
「△△.〇〇.com」の場合は、「〇〇.com」が独自ドメイン。
「〇〇.com/△△」の場合も、「〇〇.com」が独自ドメインです。
自由に選べるの?
「〇〇.com」や「〇〇.net」のうち「.com」「.net」の部分は自由には決められません。
あらかじめ用意されたものから選ぶ形になります。
ですが、「.com」や「.net」以外にもたくさん用意されていて、どんどん種類も増えてきています。
「〇〇」の部分は好きに選べますが、別な誰かがすでに取得している場合は取得できません。
ただし、好きな文字列が「.com」で取得されていても、「.net」で取得されていなければ「.net」で取得することがはできます。
ドメインはURLやメールアドレスの元になるもの

弊社は「doctorsupportnet.jp」のドメインを取得しています。
このドメインを元にホームページのURLが「https://www.doctorsupportnet.jp」となり、メールアドレスも「〇〇@doctorsupportnet.jp」(〇〇は自由に作れます)を作ることができます。
ドメインの取得には費用がかかります
ドメインの取得には、契約期間に応じて費用がかかります(年間700円〜)。
一度取得したからといって、永遠に自分のものになるわけではないんですね。
ですから、ドメインを取得したらホームページを運用する限りは契約を切らさないように注意しましょう!
もう一度言います。ドメインの契約は切らさないようにしましょう!!
契約を切らしてしまうことのリスクについては、また別なページにて紹介します。
ちなみに弊社はムームードメインにてドメインを取得しています。
世の中には、無料でホームページを公開できるサービスがあるけど?
FC2など無料でホームページやブログを公開できるサービスが世の中にはあります。
しかし、これらは大抵は独自ドメインではありません。
FC2のサービスを利用した場合、URLは「〇〇.web.fc2.com」となるようです。
〇〇の部分は自由に選べるようですが、「〇〇」の部分は独自ドメインではありません。
では、どの部分が独自ドメインでしょうか?
正解は「fc2.com」の部分となります。
厳密にいうと、「fc2.com」のうちの「web」というスペースの間借りですが、ここでは割愛します。
住まいで例えると、FC2(fc2.com)というアパートの部屋(「〇〇」の部分)を選べるようなイメージですね。
そのため、本来なら大家さんであるFC2に対して利用料(家賃)が発生してもおかしくありませんよね?
なぜFC2は利用者に対して無料でホームページスペースを提供しているのでしょうか?
ホームページスペースに広告を出すことで利用料を賄っています
無料ホームページサービスでは、FC2側がホームページ内のどこかに広告を出しているはずです。
FC2(大家さん)は、利用料(家賃)を広告収入で賄っているから無料で利用できるというわけですね!
結局ドメインを取得するのと、無料ホームページ・ブログサービスを利用するのはどっちが良いの?
結論から言います。
クリニックのホームページ用であれば独自ドメインを強くオススメします。
理由は以下によるためです。
- 拡張性・カスタマイズ性の問題
- 無料サービスは突然サービスが終了するリスクがある
- 独自ドメインならサーバーを変えても検索エンジンの評価を引き継げる(URLが変わらない)
- 名刺など印刷物にURLを記載する際に見栄えが良い
それぞれ見ていきましょう。
拡張性・カスタマイズ性の問題
無料のホームページ・ブログですと、機能が制限されている場合が多く、運営をしていく中でいずれ障害になることがあります。
- メールフォームが入れられない(あくまで例です)
- デザイン・テーマに制約がある
- 意図しない広告が表示されてしまう
上記の点は、ドメインを取得して運営していれば、解決する選択肢が多くあります。
突然サービスが終了するリスクがある
無料を享受できるリスクがこれです。
サービス提供側で採算が合わないと判断された場合、サービス終了になる可能性があります。
独自ドメインならサーバーを変えても検索エンジンの評価を引き継げる(URLが変わらない)
ホームページを運用する中で、サーバー(土地)を変更する必要性が出てくる場合があります。
その際、無料ホームページサービスの場合、ドメインも変更になってしまいます。
検索エンジンがホームページを認識する基準はドメインのため、移行をすると新しくホームページを認識してもらわなければいけません。
それには時間がかかりますし、元と同じ評価を得られる保証もありません。
一方で、ドメインを取得している場合は住所(ドメイン)は変えずに土地(サーバー)を変えることが可能です。
サーバー(土地)を変えても、ドメイン(住所)は変わらないので検索エンジンからの評価は引き継ぐことができるんです。
始めた当初はこの重要性がピンとこないかもしれませんが、ホームページが大きくなればなるほど、この点は重要です。
名刺など印刷物にURLを記載する際に見栄えが良い
先生の名刺などに記載されているクリニックのホームページURLが無料サービスのものですと、長くなるほかわかる人にはあまり力をいれていないなと分かってしまいます。
先生の本気度を示すためにも、独自ドメインをとっていることをアピールした方が良いと思います。