【医療機関向け】インボイス制度と医療機関への影響

令和5年10月からのインボイス制度導入に向けて、すでに令和3年から適格請求書発行事業者の登録申請が始まっております。

インボイス制度に対して医療機関がどのような対応をすべきなのか、日本医師会からも令和3年末に案内が出されていました。

ここでは開業されている先生方に向け、インボイス制度の概要と、医療機関に対してどんな影響を与えるのかをご紹介いたします。

対象となる医療機関は?

インボイス制度の対象となる医療機関は以下の通りです。

  • 事業者宛に課税売上(健康診断等)の請求書や領収書を出す医療機関等
  • 自費診療の売り上げが年間1,000万円を超える医療機関(課税事業者)

医療機関における保険診療は課税対象ではないため、大きな影響はありません。

一方で健康診断や予防接種、また治験などは自費診療扱いとなります。

健康診断や予防接種など企業から受託している場合、その企業側からインボイス発行を求められる可能性があります。

対応しなくとも良いですが、インボイス発行できない場合には、自費診療の委託先医療機関として選択されなくなる可能性はあります。

同様に、自費診療の売り上げが年間1,000万円を超えている場合には免税事業者となることはできず課税事業者になりますので、インボイス制度への対応が必要になります。

その他、小児科などでの乳幼児健診・予防接種は医師会からの委託という形になっていることがあるかと思います。

その場合にも、医師会側が仕入れ税額控除を受けるために、医療機関側にインボイス制度への対応を推奨する可能性があります。

インボイス制度への対応

インボイス制度の対応は必須ではありません。

制度に対応するには、自ら課税事業者になる選択をする必要があり、その際には新たに納税義務が発生します。

企業への集団健康診断を実施しているなど、事業者に対して課税売上のある医療機関は検討が必要かもしれません。

もしも令和5年10月1日よりインボイス発行事業者としての登録を目指す場合、令和5年3月31日までに税務署への登録申請書の提出が必要になります。

しかし日本医師会でも、インボイス発行の機会がそれほど多くないと想定される医療機関が、過度にシステムの改修などを慌ててしていくことのないようにと案内をしています。

インボイス制度の対象になるのか確認してみましょう

ご自身のクリニックがインボイス制度の対象になるのか、なっている場合にはどのような意思決定をしていけばよいのか。

気になる先生は顧問税理士とよく相談しておきましょう。

参考

  • FPサービス代表 椎原正の著書「クリニック開業実践ガイダンス」重版決定
  • FPサービス株式会社大阪支社設立のご案内
  • FPサービスの開業実績、開業支援実績
  • FPサービスの開業実績、開業された医師の声
  • もりのみや整形外科を開業された黒田 有佑 医師
  • 北野駅前よしだ内科・内視鏡クリニックを開業された吉田 孝司 医師
  • 埼玉外科クリニックを開業された松下 公治 医師
  • B-Leafメディカル内科・リハビリテーションクリニックを開業された小野間 優介 医師
  • 原木中山駅前整形外科・リハビリテ−ション科を開業された加藤 高英 医師
  • やおさか皮フ科クリニックを開業された八百坂 遵 医師
  • 元住吉くろさき呼吸器内科クリニックを開業された黒ア 裕一郎 医師
  • ますだ内科クリニックを開業された益田 公彦 医師
  • 寺田クリニックを開業された寺田茂則医師
  • もんなか泌尿器科を開業された五十嵐 敦医師
  • お茶の水甲状腺クリニックを開業された宇留野 隆医師
  • 	新宿南口レディースクリニックを開業された市田 知之医師
  • まえはら整形外科クリニックを開業された前原 秀二医師
  • 柏駅前内科・皮ふ科を開業された斉藤 翔伍医師
  • ひたちなかメンタルクリニックを開業された今分 涼子医師
  • すずきクリニックを開業された鈴木 洋輝医師
  • 西大島あたらし眼科を開業された新 卓也医師
  • 北戸田ナノ整形外科クリニックを開業された加藤 仲幸医師
  • 南馬込おかばやし耳鼻咽喉科を開業された岡林 大医師
  • 酒田駅前メンタルクリニックを開業された渋谷 直史医師
  • 新城女性のクリニックを開業された後藤 妙恵子医師
  • 江古田みずのクリニックを開業された水野 智之医師
  • 川田耳鼻咽喉科クリニックを開業された川田 和己医師
  • あおきウィメンズクリニックを開業された青木 陽子医師
  • 押上なりひら皮膚科・形成外科クリニックを開業された原島 要人医師
  • ふせき心療クリニックを開業された布施木 誠医師
  • 東京外科クリニックを開業された大橋 直樹医師

他の医師の声を見る

↑ページのTOPに戻る

このページの先頭へ戻る

医院開業の無料セミナー
ご案内はこちら

医院の新規開業・再建・売却
無料相談お申込みはこちら

FPサービス会社概要
資料のご請求はこちら