Withコロナ・Afterコロナ時代の医院開業について
医院開業初日からが経営の本番!医院開業はスタートラインです
医院開業してからが本当の勝負です
医院開業
経営サポート
- ライフプランニング
- 資金調達・交渉
- ファイナンシャルプランニング
- 設計・施工業者の選定
- コンセプト固め
- 医療器械の選定
- 開業用地の選定
- 職員の募集
- 事業計画の策定
- 広告のサポート
- ファイナンシャルプランニング
- 患者様増加対策
- 看護師募集
- マニュアル作成
- スタッフの教育
- 医療安全管理
- 個人情報保護
新年度になり、医院開業が増える時期となりました。また、勤務医の先生方は異動の季節でもあります。この異動を機会に開業を考えられる先生方も増えます。
医師が、開業を考える際、ぜひ、開業後の人生や開業後の経営についてもお考えいただきたいと存じます。
医院開業を決めた先生方は、ワクワクする気持ちもあれば、不安を抱かれこともあるでしょう。失敗事例を知れば、気を付けるべきポイントも理解できると思います。
開業後のライフプラン、ファイナンシャル・プラン、経営戦略を一緒に考えるFPサービスの無料相談をぜひ、ご活用ください。
失敗しないクリニックの開業手順
1. クリニックの開業コンセプトを決める
- (1)物件を最初に探す医師が多いですが、まずはコンセプトを固める
- (2)どのような診療をするのか、何をやらないのか決める
- (3)やらないことを決めると開業に必要な医療機器や職員の人数も決まる。自ずと必要な面積も決まってくる。
2. 経営戦略を決める
- (1)競合の医師・医院が多く、患者様の取り合いになっている場所は避ける
- (2)過剰・過大な装備を避ける
- (3)あれば便利な高スペックの医療機器は後から買い足す
- (4)退職時期を心の中で決める
@ 退職時期が決まっていなければ、いつから不動産を借りるのか決まらない
A 借りる時期が決まらなければ、不動産オーナーは借りる時期の明確な他の医師や事業者を優先してしまう
B 年間8,000軒の診療所が開設される時代に、同業の医師に場所を取られてしまう
FPサービスのコンサルティング-医院開業された医師の声-

お茶の水甲状腺クリニック
院長 宇留野 隆 先生
(2021年東京都千代田区にて医院開業)
大学を卒業して、外科医として歩みだした頃は、自分が開業医となることは全く想像していませんでした。...続きを読む

新宿南口レディースクリニック
院長 市田 知之 先生
(2021年渋谷区代々木にて医院開業)
私は市中病院で産婦人科研修を行いました。その際に妊婦さんより、出生前検査についてよく質問を受けることがありました。自分の勉強不足のため、適切に回答することができませんでした。
...続きを読む

まえはら整形外科クリニック
院長 前原 秀二 先生
(2020年東京都練馬区にて医院開業)
私は勤務医・特に脊椎外科医として、手術前後の患者様の診療に関わって参りました。
手術によって、患者さんの症状は楽になり、満足して頂くことができましたが、手術適応までには至らない方や手術を躊躇される方も多くありました。...続きを読む
その他の弊社が医院開業・経営支援をさせていただいた医師の声はこちらをご覧ください
FPサービスの医院開業支援実績
- 2021/4/12 東京都江東区にもんなか泌尿器科が新規開院いたしました
- 2021/3/1 東京都千代田区にお茶の水甲状腺クリニックが新規開院いたしました
- 2021/2/1 東京都渋谷区に新宿南口レディースクリニックが新規開院いたしました
- 2020/11/19 東京都中央区に耳鼻咽喉科日本橋大河原クリニックが移転開院いたしました
- 2020/9/1 東京都練馬区にまえはら整形外科クリニックが新規開院いたしました
FPサービスのコンサルティング-開業コンサルタントの活用法-
診療科目別 開業のポイント
一般内科

医師の開業は自己資金ゼロ円でも開業できます。戸建て開業は2,000万円ぐらい必要となります。保証人がしっかりいるなら、土地があれば自己資金ゼロでも開業できます。テナント開業資金は運転資金も含めると6,000万円〜8,000万円ぐらい必要です。
消化器内科(胃腸内科)

精神科の次に競争の激しい診療科目となっています。自己資金は、1,000万円程度あれば、厳しい競争に勝てるクリニックを作れる可能性があります。下部内視鏡検査を行うとなれば、回復室はもちろんトイレも複数配置する必要があります。
循環器内科

開業時の自己資金はゼロ円でも開業できますが、内科の中でも立ち上がりが遅い診療科目なので、1,000万円ぐらいの自己資金があれば、開業時の余裕がうまれ、選択肢の幅も広がります。戸建て開業は2,000万円ぐらい必要となります。
内分泌・糖尿病内科

開業時の自己資金はゼロ円でも開業できます。戸建て開業でも勤務先の外来患者様を連れていける場合はゼロ円で大丈夫です。特に、その後も病診連携が取れる場合、全く自己資金が無くても開業できる唯一の科目です。
脳神経内科

脳神経内科に対する一般の方の認知度はまだまだ低く、医師の先生の中には開業をためらう方もいらっしゃるかもしれません。しかし、神経疾患の診療とリハビリができるような医療機関には非常に高いニーズがあります。
脳神経外科

脳神経外科の開業資金は、画像診断装置を持つか持たないかで大きく異なります。都市部で、CTやMRIを持たない開業なら自己資金ゼロで開業できます。開業資金は、6,000万円から2億5,000万円とかなり幅があります。
皮膚科

皮膚科の場合だと、地域性を考慮した診療体制をつくること、開院後の評判を意識して運営をしていくことが大切です。皮膚科は、最も患者1人当たりの診療単価が低い科目です。よって、他科に比べてより多くの患者を診ないと収益が上がりません。
整形外科

テナント開業なら自己資金ゼロでも開業できます。戸建て開業の場合、土地取得(事業用定期借地権契約)の上、自前で全てをまかなうなら自己資金は1,000万円程度なければ、厳しいかもしれません。しっかりした保証人が居るとか、親が土地を・・・
産科・婦人科

産科・婦人科の場合、女性医師であれば大きなメリットになります。そのほか、不妊治療やアウス、羊水検査や染色体異常についてのカウンセリングを行うか行わないかで、クリニックの戦略が変わってきます。
耳鼻咽喉科

テナント開業・戸建て開業ともに、自己資金はゼロでも開業できます。土地購入の場合は、その地域により自己資金の必要額は異なります。定期借地権の戸建て開業の場合、1,000万円程度自己資金があれば有利です。
精神科・心療内科

精神科の開業は全ての診療科の中で一番開業資金が少なくて済みます。 テナント開業はもちろん自己資金はゼロでも開業できます。戸建て開業でも、自己資金ゼロでも開業できる場合もあります。精神科開業に強いプロに相談されることをします。
在宅医療(在宅診療)

在宅医療の場合、外来型のクリニック以上に他の施設との連携が大切になります。基幹病院や訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所などとの連携を通じ患者さんのサポートにあたることが求められます。
クリニック開業手順
マンガでわかる危険な医院開業
医院開業のポイントについて動画も配信中!
医師が医院開業する際に押さえておくべきポイントについて解説しています。
医院開業のポイントの続きはYouTubeで配信中!
1.開業コンセプトの決定
医院開業を成功させるポイントは、コンセプトを固めることです。まず「やりたくない診療」を決め、「やりたい診療」「クリニックの規模」などを決めていきます。
2.開業場所の選定
医院を開業するにあたり、場所の選定は重要です。診療圏調査や競合するであろうクリニックの状況・診療科目の特性を考慮した上で、慎重に選ぶ必要があります。
3.開業資金の借入れ
医院を開業するにあたり、多くの医師の先生は金融機関からの借入れが必要になります。先生の状況に応じて金融機関からできるだけ有利な条件で借入れを行います。
5.医療機器の選定
医療機器の選定は慎重に行わなければなりません。気軽な気持ちで業者に見積りを依頼してしまうと、医療機器が高値で固定されてしまうことが多いからです。
6.申請・届出業務
医院開業時には行政への届出や手続きが必要です。消防署や保健所と事前相談を行い、スムーズに手続きが進むような段取り・調整も行います。
7.スタッフ採用
診療科目や内容によって必要となるスタッフの人員数は異なります。適正な人員配置や採用の方法はコンサルタントなどに相談し決定していきましょう。
8.広告戦略
医院を開業しただけでは、なかなか患者様は来ません。印刷物やホームページなどの広告について、注意事項やタイミング・活用法などをご案内致します。
医院開業のポイントについて動画も配信中!
下記の動画では、コロナ禍でも成功できる医院開業について解説しています。
医院開業のポイントの続きはYouTubeで配信中!
- 2021/4/15
- 【更新情報】医師向け開業用語「小児科外来診療料」を追加いたしました
- 2021/4/9
- 【更新情報】医師向け開業用語「機能強化加算」を追加いたしました
- 2021/4/2
- 【更新情報】医師向け開業用語「地域包括診療加算」を追加いたしました
- 2021/3/31
- 【開業セミナー】2021年5月23日(日)・6月20(日)に医院開業セミナー(東京)を開催いたします
- 2021/3/31
- 【開業セミナー】2021年6月27日(日)に医院開業セミナー(大阪)を開催いたします
- 2021/3/26
- 【更新情報】医師向け開業用語「脳血管疾患等リハビリテーション料」を追加いたしました
- 2021/3/25
- 【更新情報】ホームページ制作実績を更新いたしました
- 2021/3/24
- 【更新情報】開業医の年収 勤務医との違いを掲載いたしました
- 2021/3/22
- 【更新情報】医師の開業失敗事例を掲載いたしました
- 2021/3/22
- 【更新情報】医師のライフプランについて更新しました
- 2021/3/22
- 【更新情報】【失敗しないために】医院開業コンサルタントの選び方を更新しました
- 2021/3/16
- 【更新情報】医師向け開業用語「運動器リハビリテーション料」を追加いたしました
- 2021/3/15
- 【更新情報】ホームページ制作実績を更新いたしました
- 2021/3/5
- 【更新情報】【失敗しないために】医院開業コンサルタントの選び方を掲載しました
- 2021/3/2
- 【更新情報】オンライン資格確認の顔認証付きカードリーダー比較について更新しました
- 2021/2/22
- 【更新情報】医療モール(クリニックモール)のメリットとデメリットについて掲載しました
- 2021/2/22
- 【更新情報】医師のライフプランについて掲載しました
- 2021/1/28
- 【更新情報】第三次補正予算案について掲載しました
- 2021/1/26
- 【更新情報】オンライン資格確認の顔認証付きカードリーダー比較について更新しました
- 2021/1/21
- 【更新情報】オンライン資格確認の顔認証付きカードリーダー比較を掲載いたしました
- 2021/1/18
- 【更新情報】ホームページ制作実績を更新いたしました
- 2021/1/15
- 【更新情報】科目別開業ポイント:外科を更新いたしました
- 2021/1/14
- 【更新情報】科目別開業ポイント:一般内科を更新いたしました
- 2021/1/13
- 【更新情報】科目別開業ポイント:精神科・心療内科を更新いたしました
- 2021/1/7
- 【更新情報】科目別開業ポイント:小児科を更新いたしました
- 2021/1/6
- 【更新情報】科目別開業ポイント:産婦人科を更新いたしました
- 2020/12/28
- 【更新情報】医院開業形態の違いによる注意点を掲載いたしました
- 2020/12/25
- 【更新情報】科目別開業ポイント:耳鼻咽喉科を更新いたしました
- 2020/12/24
- 【更新情報】科目別開業ポイント:眼科を更新いたしました
- 2020/12/24
- 【更新情報】科目別開業ポイント:皮膚科を更新いたしました
- 2020/12/23
- 【更新情報】科目別開業ポイント:整形外科を更新いたしました
- 2020/12/1
- 【大切なお知らせ】FPサービス株式会社大阪支社を設立いたしました
- 2020/11/19
- 【開業実績】東京都中央区に耳鼻咽喉科日本橋大河原クリニックが移転開院いたしました
- 2020/11/6
- 【更新情報】呼吸器内科の開業ポイントについて更新いたしました
- 2020/10/20
- 【更新情報】一般内科の継承開業について追加いたしました
- 2020/10/20
- 【更新情報】医院継承開業の現状・抑えるべきポイントを公開いたしました
- 2020/08/18
- 【更新情報】弊社代表執筆の「クリニック開業[実践]ガイダンス」の重版が決まりました
書籍の詳細はこちら - 2020/08/17
- 【求人情報】医療機関のコンサルティング(総合職)の中途採用を行なっております
- 2020/08/13
- 【更新情報】22年卒 夏季インターンシップを実施しました
- 2020/08/04
- 【開業実績】埼玉県所沢市に新所沢クローバー小児科が新規開院しました
- 2020/06/23
- 【更新情報】新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇取得支援助成金のご案内
- 2020/06/23
- 【電子書籍発売のお知らせ】弊社代表執筆の「クリニック開業[実践]ガイダンス」の電子版が配信中です
書籍の詳細はこちら - 2020/06/01
- 【開業実績】東京都品川区にALOHA外科クリニックが新規開院しました
- 2020/05/15
- 【更新情報】開業に関する用語集に「新型コロナウイルス感染症蔓延下での電話・オンライン機器による診療について」を追加いたしました
- 2020/05/12
- 【開業実績】茨城県神栖市にすずきクリニックが新規開院しました
- 2020/05/07
- 【開業実績】茨城県ひたちなか市にひたちなかメンタルクリニックが新規開院しました
- 2020/03/11
- 【制作実績】柏Handクリニック様のホームページを制作いたしました
- 2020/03/03
- 【更新情報】令和元年12月19日(木)〜20日(金)に創立25周年事業として、東日本大震災被災地(南三陸町・気仙沼)を訪問いたしました
- 2019/08/21
- 【制作実績】おのはら心のクリニック様のホームページを制作いたしました
- 2019/08/14
- 【制作実績】酒田駅前メンタルクリニック様のホームページを制作いたしました
- 2019/07/29
- 【制作実績】北戸田ナノ整形外科クリニック様のホームページを制作いたしました
- 2019/07/10
- 【制作実績】南馬込おかばやし耳鼻咽喉科様のホームページを制作いたしました
- 2019/06/20
- 【制作実績】山本メディカルセンター様のホームページ(保険診療サイト、自費診療サイト)を制作いたしました
- 2019/05/28
- 【経営実績】東京外科クリニック様の経営支援実績を掲載いたしました
- 2019/02/20
- 【更新情報】弊社では健康企業宣言を行い、企業全体で健康づくりに取り組んでいきます
- 2019/02/12
- 【更新情報】開業に関する用語集に「医師需給分科会」を追加いたしました
- 2018/12/14
- 【更新情報】開業に関するよくある質問に「医師会に入る必要はあるんでしょうか?」を追加いたしました
- 2018/12/12
- 【更新情報】採用情報ページに「社員の声」(2018年入社)を追加いたしました
- 2018/12/5
- 【書籍出版のお知らせ】弊社代表が書籍「クリニック開業[実践]ガイダンス」を出版いたしました。
書籍の詳細はこちら - 2018/11/5
- 【制作実績】方南町さくらクリニック様のホームぺージを制作いたしました
- 2018/11/5
- 【開業実績】東京都杉並区の方南町さくらクリニックが移転開院しました
- 2018/9/7
- 【制作実績】ひらしま胃腸・内科様のホームぺージを制作いたしました
- 2018/6/7
- 【開業用語】「診療報酬改定〜糖尿病合併症管理料〜」を追加いたしました
- 2018/6/6
- 【開業用語】「診療報酬改定〜診療情報提供料(T)〜」を更新いたしました
- 2018/5/31
- 【開業用語】「診療報酬改定〜地域包括診療加算・地域包括診療料、認知症地域包括診療加算・認知症地域包括診療料〜」を更新いたしました
- 2015/7/7
- 【お知らせ】経済産業大臣から認定を受けました(認定番号:270022)
- 2014/9/22
- 【お知らせ】9/22(月)より新事務所にて営業を開始いたしました
新しい事務所はアクセスページをご覧ください。
全て表示させる
お客様サービスの更なる向上を目指して、新卒・第二新卒採用(総合職)、 中途採用(医師・医療法人のコンサルティング)を行なっております。