コンサルティング会社の広告宣伝 「ホームページ制作・広告戦略」
医院・クリニックのホームページ制作

患者様へリーチするための広告戦略、媒体は多様です。
もちろん駅看板、電柱広告など物理的なものもありますが、現在はWEB上での広告戦略が欠かせません。
なんでもまず検索する時代に対応し、認知から行動までの橋渡しを行い、患者さんを獲得するために、そしてオンラインとオフラインでのすり合わせを事前にしておくためにも、ホームページという広告ツールが必須ということです。・・・詳しくはこちら
HP制作の流れ
FLOW
-
- 1ヒアリング
- ホームページの制作にあたりまして、お好みのテイストなどについてお伺いいたします。
ご意見ご要望などをお聞かせください。
-
- 2ティザーサイト
- クリニックのホームページが完成前に、クリニックの概要をご紹介するサイトを制作し、公開いたします。
-
- 3ページ制作
- ホームページの内容部分で、ごあいさつ文や医師紹介のコメント、診療案内などの文章を執筆いただきます。
それぞれボリュームは小さいですが、先生それぞれのお人柄が表れる部分です。
-
- 4デザイン確定
- ヒアリングの内容をもとに、デザイン案をご確認いただきます。
デザインが確定したいたしましたら、公式サイトの制作を進めさせていただきます。
-
- 5公式サイト公開
- サイト全体を先生にご確認いただきまして、問題がない場合は公開させていただきます。
※公開時より、管理費30,000円(税抜)発生いたします。
集患対策関連コラム
COLUMN
WEB上での集患にまつわるコラムを掲載しております。