勤務医の“安定神話”が
崩れはじめた今、
行動する医師が選ぶ道
2024年から、厚生労働省は医師余剰に対応するため「働き方改革」を勤務先の病院に義務化しました。現在、1860時間(バイトなどを含む)時間外労働の上限が、2029年には960時間まで短縮されます。
医師のワーク・シェアの強化が始まっています。2026年の診療報酬改定で、バイト先の病院の勤務条件も厳しくなり、実質的な収入の減少が始まります。
以下の、厚生労働省の医師自給分科会の数字からも明らかなように、漫然と勤務医を続けることは、収入減少につながってしまいます。
“今、何を知り、何を準備すべきか”正しい情報を知っておくべきことが厚生労働省の施策から明らかです。
「開業という選択にリスクは無いのか」
「家族と自分の生活を守るために、勤務医のままで大丈夫か」
多くの勤務医の先生方から、私たちは同じ悩みをお聞きしてきました。
私たちはこれまで、約180件の保険診療を中心とした診療所の開業コンサルティングを行ってきました。
現場を知るからこそお伝えできる“本当に役立つ情報”を無料でお届けします。
このセミナーでは、勤務医の“2029年問題”をはじめとする最新情勢を整理しつつ、失敗しないクリニック開業の具体的な手順をお伝えします。
特に保険診療クリニック(診療所)の開業に特化し、
- 自分に合った事業コンセプトの立て方
- 融資を通す事業計画の作り方
- 開業場所の選び方
- スタッフ採用・広告の戦略
など、実践的なポイントを分かりやすく解説します。
セミナーで得られること
- 開業で後悔しないための情勢がわかる
- 機器の選定方法がわかる
- 生活と両立できる開業コンセプトを学べる
- 採用や広告の基本が理解できる
- 融資に強い事業計画のポイントがつかめる
- 経営戦略や法人化の目安が見えてくる
- 良い物件の見つけ方がわかる
セミナーに参加された医師の声
柏駅前内科・皮ふ科 斉藤 翔伍 先生
開業セミナーでは、本を読むよりも入ってくる知識が多く、わからない事もわかりやすく説明して頂けましたが、医療機器の販売が目的であったり、卸業者へつなげる目的のセミナーもいくつかありました。
いくつか参加した、開業セミナーの一つにFPサービスのセミナーがありましたが、FPサービスでは開業するためにするべき事、知っておくべき知識を詳細明快に教えて頂けました。
数多くのセミナーに行きましたが、良いことだけでなく、良くないこともはっきりと伝えて頂ける会社は他では見かけませんでした。
北戸田ナノ整形外科クリニック 加藤 仲幸 先生
大手の開業のセミナーを聞きましたが、私の基礎知識がないこともあり、あまりピンときませんでした。
FPサービスの『郊外型開業という選択肢 ~メリット&デメリット~』というセミナーの話を伺ったとき、戦略がしっかりしているなと多々納得させられることがあり、コンサルをFPサービスにお願いすることにしました。
酒田駅前メンタルクリニック 渋谷 直史 先生
セミナーでは開業までの工程や開業後の課題、それらの解決方法についての示唆が得られました。
資金の調達方法や経営に不安がある中でセミナーに臨みましたが、開業支援・経営のプロであるFPサービスの皆さんの言葉には重みがあり、背中を押していただきました。
弊社代表取締役あいさつ
FPサービス株式会社 代表取締役 椎原 正
無料の開業コンサルティングで薬局や医薬品卸と同じ成功を目指す時代は終わりました。プロの開業コンサルタントを活用する時代になりました。多数の開業実績(症例)を持ち、開業後の経営や医療法人運営管理もできる会社を選んでいただくことをお勧めいたします。
- 中小企業診断士(経済産業大臣認定 国家資格)
- 一般社団法人東京都中小企業診断士協会 医療ビジネス研究会所属
- 一般財団法人いきいきねっと(内閣府公益認定手続中)代表理事
- 現代書林 クリニック開業[実践]ガイダンス(3刷) 著者
- 現代書林 <決定版>クリニック開業ガイダンス(2刷) 著者
開業統括責任者あいさつ
FPサービス株式会社 開業統括責任者 秋永 優
クリニック開業コンサルタントとして、10年以上の経験を積み、クリニック開業を支援してまいりました。 医療業界に関する深い理解と、経営に関する幅広い知識を活かして、クリニック開業に必要なあらゆるサポートを提供いたします。
クリニック開業は、人生の中でも大きな決断の一つです。 先生方の不安や疑問に寄り添い、最適な開業プランを一緒に考えていくことを大切にしています。
無料相談も実施しておりますので、クリニック開業をお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
医院開業無料セミナーのプログラム
勤務医続けて大丈夫か?
開業して大丈夫か?
厚生労働省の医療制度改革
- 厚生労働省の方針を知らずに決断するのは危険
- 病院の診療報酬が継続的に削減される見込み
- バイト先の病院が減るかもしれない
働き方改革の将来
- 働き方改革はワークシェア(ワークプアへの可能性)
- 良いバイト先が減少する見込み(上記医療制度改革の影響)
- 開業希望の医師が当面増加(良い場所の取り合い競争)
開業を成功させるポイント
- 重要なのは「開業コンセプト」と「ライフプランニング」
- QOL(時間のゆとり、経済的ゆとり)を上げる戦略
- 長期的な経営環境の変化を見据えた事業計画
医院開業を成功させる事業計画の作り方とは
- 【開業場所について】”いい場所” は。医師にとっての”いい場所”の選び方
- 【銀行借り入れ】有利な融資条件の引き出し方
- 【開業資金の考え方】開業後も生活の質を落とさないために
- 【スタッフ採用】クリニックの再診率はスタッフ次第!人材の見つけ方と育て方
- 【広告戦略とは】自院サイト運営戦略(作って終わりでは勝ち残れない)
クリニック開業はスタートライン!開業後を考えた経営戦略が重要
- パワフルな集患戦略
- いつでもスタッフが採用できる態勢
- 目指せ医療法人化!
クリニック開業コンサルタントの選び方
- プロコンサルタントと困猿(えせコンサルタント)
- 開業だけならだれでもできる。開業後の経営コンサルトができるか。
日程
- 13:00
- 受付開始
- 14:00
- セミナー開始
- 16:00
- セミナー終了
- 16:10
- 個別無料相談
【参加特典】『決定版クリニック開業ガイダンス』をプレゼント
セミナーにご参加いただいた先生に、
弊社代表の著書『決定版クリニック開業ガイダンス』を
進呈いたします。
セミナーにご参加いただいた先生に、
弊社代表の著書『決定版クリニック開業ガイダンス』を進呈いたします。
東京会場
競合が少ないって本当?郊外型クリニック開業の落とし穴
- 開催日
- 2025年11月30日(日)
- 申し込み締切
- 2025年11月28日(金) 12:00
- 会場
- 東京国際フォーラム G605 Googleマップを見る
- アクセス
-
・有楽町駅より徒歩1分
・東京駅より徒歩5分(京葉線東京駅とB1F地下コンコースにて連絡)
(東京国際フォーラムHP)
大阪会場
少人数制につき満席になり次第しめ切ります
- 開催日
- 2026年1月18日(日)
- 申し込み締切
- 2026年1月16日(金) 12:00
- 会場
- 貸し会議室プランセカンス 新大阪・西中島南方 Googleマップを見る
- アクセス
-
西中島南方駅 (大阪市営地下鉄御堂筋線) 徒歩1分
(西中島南方駅からのルート)
セミナーに参加できない方へ
日程が合わない先生や、すぐに相談をご希望の先生には、
【無料個別相談】をいつでも受け付けています。
- 開業のタイミングは今でいい?
- 物件や資金計画はどう考えればいい?
- 家族の生活と両立できる方法は?
ご希望の方には、状況に合わせて一緒に整理いたします。
セミナーなしでもお気軽にお申込みください。
セミナー当日のご相談希望はお申込後のメールにてご案内いたします。
すぐにご相談いただけます
無料相談の詳細はこちらこのセミナーは
こんな先生におすすめ
- 保険診療を主体とした診療所開業を検討している先生
- 家族の生活も大切にしたい勤務医の先生
- 医療法人化を見据えて開業後の経営も考えたい先生
美容医療など自費診療のみをご検討の方、歯科の開業、20床以上の病院開設をご検討の方は対象外です。
よくあるご質問
申し訳ございませんが、医師限定のセミナーのためご参加いただけません。
はい、大丈夫です。
託児所等の準備はございませんが、東京の会場には、授乳室やベビーチェアやオムツ替えできるトイレ、オムツやお菓子などを販売しているコンビニがございますので、ご利用ください。
特にございません。
はい、可能です。
はい。開業にはご家族の理解が不可欠ですので、ぜひご夫婦でご参加ください。
申し訳ございませんが、ご遠慮ください。