経済産業省による事業復活支援金のご案内
経済産業省より、中小企業向けに最大250万円の「事業復活支援金」の給付が決定し、申請受付が開始しております。
今回の事業復活支援金は、医療法人やクリニック(個人事業主)も対象になりますので、開業医の先生方もご確認ください。
事業復活支援金とは?
事業復活支援金は、新型コロナウイルス感染症の影響により事業の売り上げが大きく減少した、中堅・中小・小規模の事業者と個人事業者に対して給付される支援金です。
業種不問となりますので、医療法人やクリニック(個人事業主)も申請ができます。
事業復活支援金の給付対象
下記に該当する法人もしくは事業所が対象です。
- 2021年11月〜2022年3月の期間のうちいずれかの月の売上高が、
2018年11月〜2021年3月の期間の任意の同じ月の売上高と比較して30%以上減少したこと
支援金額
売り上げ減少率が、30%以上50%未満、50%以上の2つのパターンで個人、法人それぞれ上限金額が異なっています。
医療法人では最大250万円、個人事業の場合には最大50万円とされています。
- 医療法人:上限250万円
- 個人事業主:上限50万円
給付額の算定式
給付額 = 上記基準期間の売上高 ー 対象月の売上高 × 5
申請期間
2022年1月31日〜5月31日
申請と給付の流れ
原則として電子申請となります。
登録確認機関による事前確認を行ってから、申請用のページにおいて必要書類を添付し申請する流れとなります。
必要書類
- 履歴事項全部証明書(法人)、本人確認書類(個人)
- 確定申告書の控え
- 対象月の売上台帳等
- 振込先通帳
- 宣誓・同意書
- 基準月の売上台帳等
- 基準月の売上に係る1取引分の請求書・領収書等
- 基準月の売上に係る通帳等
申請に係る詳しいご案内はこちらの経済産業省のホームページをご覧ください