経営に役立つ情報を毎月お届け!
ドクターサポート通信

Drサポート通信では、クリニック経営のヒントとなる情報をお届けしています。

アクセス解析を使ってホームページを改善する
流入キーワード 〜ニーズ顕在型キーワード編〜

インターネットが広く普及し、ホームページを持っていないクリニックは少なくなってきていると思います。ですが、ホームページを作ったから安心とお思いの先生もいらっしゃいませんか?

ホームページはインターネット上に公開した後も、クリニックの状況に合わせて内容の追加や変更ができる「生き物」であり、クリニックの開業と同様「作ってからが始まり」です。アクセス解析ツールを用いたホームページ改善のポイントについて解説していきます。

ホームページの改善に役立つアクセス解析ツール

アクセス解析ツールとは、ユーザーがホームページへのアクセスした際の情報を収集するツールです。具体的には、1日にどのくらいホームページが見られているか、検索エンジンで調べて来た場合どのようなキーワードで調べて来たのか、どのページがより多く見られているのかなどの情報を得ることができます。

ホームページの改善を行う場合、このアクセス解析ツールを用いることで、データに基づいたより効果的な改善が行えます。アクセス解析ツールは多くの種類がありますが、特に有名なのはGoogle社の無料アクセス解析ツール「Google アナリティクス」です。

アクセス解析の流入キーワードに注目してみる

アクセス解析ツールでは、ホームページを見に来た人のアクセス情報を収集することができます。
お手元にアクセス解析のレポートがある場合、照らし合わせをしながら読んでいただくと、よりわかりやすいかと思います。

流入キーワード(どのようなキーワードでホームページを見に来たか)を見てみますと、大きく分けて下記のようなパターンに分類されるかと思います。

  1. クリニック名が含まれるキーワード(例 「FPクリニック」「FPクリニック 火傷」など)
  2. 地域と診療科目や診療内容、症状を組み合わせたキーワード(例 「中央区 内科」など)
  3. 診療科目や診療内容、症状単体のキーワード(例 「火傷」「内科」など)

これらの分類を元に、今回は「2.地域と診療科目や診療内容、症状を組み合わせたキーワード」の分析を進めてみましょう。

「地域+診療科目・診療内容」の検索キーワードで
調べてきたユーザーは、受診率が高い

「地域+診療科目・診療内容」が含まれるキーワードは、ニーズ顕在型キーワードと呼ばれます。
このユーザーの特徴は、下記の通りになります。

  • 医療機関に受診する意思が強い
  • 検索エンジンを通じて初めて先生のクリニックを知り、ホームページを見に来た可能性が高い

上記の理由としては、まず地域を絞り込んでいる点です。
純粋に科目や診療内容の知識を得たいだけであれば、キーワードに地域を含める必要はありません。地域を入れることで、自分が通院できる範囲で、より良いクリニックを見つけたいというユーザーの意図が感じられます。また、検索エンジンで調べる前に先生のクリニックの存在を知っていれば、ユーザーはクリニック名で調べてくると考えられます。

つまり、クリニックの存在を知ってもらえれば、受診してもらえる可能性が高い層といえます。

以上の点を踏まえて、これらのユーザーに対して、ホームページを改善するとしたらどのような点になるでしょうか。
検索エンジン対策(SEO対策)と、内容面の2つの点から見てみましょう。

検索エンジン対策(SEO対策)

まず、アクセス解析の中で、流入キーワードが「地域+診療科目・診療内容」になっているものをリストアップします。次に、それらのキーワードを実際に検索エンジンで調べてみましょう。

検索結果順位が低い場合、より上位に表示されるようになることで、同じキーワードでホームページを見に来る人が増える可能性があります。

ニーズ顕在型キーワードで調べてくる患者様は、ひいきのクリニックがあるわけではないため、検索結果に表示されたホームページを複数見て比較・検討する傾向がありますが、同じ地域で同じ科目や似たような診療を行っているライバルクリニックが「地域+診療科目・診療内容」のキーワードで先生のホームページより検索結果上位に来ている場合、できるだけ検索結果上位にホームページが表示される状態にしておくと安心です。

地域名や駅名、診療内容の情報を豊富にすることで、検索エンジンに対してアピールすることができます。定期的に検索順位をチェックしながら情報を追加していきましょう。

内容面

こちらも検索エンジン対策と同様、ライバルの存在がカギになります。
さきほど述べたように、ニーズ顕在型キーワードで調べ、ホームページを見に来たユーザーは、複数のクリニックホームページを見比べ、どのクリニックが自分の悩みを解決してくれるか比較検討しています。

そのため、ユーザーにはライバルクリニックよりも受診したいなと思わせる内容にしなければなりまん。まずはライバルクリニックのホームページとご自身のホームページを見比べてみて、それぞれの良い点・悪い点を挙げた上でライバルの良い点を少しずつ取り入れていきましょう。

↑ページのTOPに戻る

このページの先頭へ戻る

医院開業の無料セミナー
ご案内はこちら

医院の新規開業・再建・売却
無料相談お申込みはこちら

FPサービス会社概要
資料のご請求はこちら